配慮事項の伝え方&片付けのプロの道!

皆さんこんにちは😊

 

Rickeyクルーズ長町南の阿部です

本日もが降っており一段と冷えましたね⛄

仙台は2月頃にが降る印象があります

まだまだ冷え込む季節が続きそうなので、

風邪などひかないようにしたいと思います!

 

それでは、本日のRickeyクルーズ長町南の様子をお伝えいたします


 

▼朝礼の様子

毎朝10時より朝礼が始まります

日直はクルー(利用者)の皆さんに実施していただいております

発言をする練習や自身を付けることにつながりますね!

 

また働き続けるための体力作りとして、

ゴムバンドを使ったモビバン運動

下半身を鍛えるラダー運動を行っています

 

 

▼ビジネススキル「配慮事項の伝え方」

さて本日のビジネススキル講座は「配慮事項の伝え方」です

 

配慮事項とは…

企業と自分自身がお互いに働きやすい環境にするために伝えておくべきことです

企業様は「何ができて、何が難しいのか知りたい」と考えていらっしゃいます

今回は伝え方のコツを学び、

自身の特性や困っていることや苦手なことを書き出していただきました!

自分を知ること(自己理解)が大切だと改めて学ぶことができたようです

 

 

▼ライフスキル「片付けのプロの道」

さて自立訓練の講座は「片付けのプロの道」です

 

まず皆さんの自宅の間取りを書いていただきました

その後は整理整頓のポイントを学び、

クルーズで使っている個人ファイルを整理しました

 

・物の住所を決める

・すぐにしまう

・不必要なものは捨てる

ことを押さえて取り組まれていました

 

最後は久しぶりにテストを行い、

皆さんコツはバッチりですね🌼

 

 

▼事業所内清掃

毎週金曜日は事業所内清掃を行いました

清掃場所をクルー(利用者)の皆さんに分担して清掃を行っていただきました

作業後は報連相の一環として、終了報告もしていただきました

お互いに声を掛け合いながら、清掃を行っていただきました

 

 

▼つながリッキー

あすと長町第二市営住宅にて、つながリッキーを行っています

つながリッキーでは、あすと長町第2市営住宅の方や

地域の方との「繋がり」を目的にフリースペースを開放しています

本日は、プリンターの使用方法、QRコードってどんなものなのか

とスマホやインターネットの疑問についていらっしゃったお客様と一緒に確認をしました

 

クルーさんが積極的に検索をしてくださり、

無事に解決し和気あいあいとした時間となりました😊

 

本日もお疲れ様でした🍵

 

 

🚢Rickeyクルーズ長町南🚢

見学・体験

随時受付しております!

お気軽にご連絡下さい

 

日常が垣間見える

X(旧twitter)はこちらから!

↓↓↓↓↓

@Rickey_cruise  ←クリックするとページに移動しますよ!

 

📞—お問い合わせ—✉—

電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30

土曜・祝日 8:30~12:00

文責:阿部