GW企画【会話上手になろう】【なりきりゲーム】

みなさんこんにちは!

今日はこどもの日ですね(^^)/

私の中では、こどもの日は

鯉のぼりを飾ったり、柏餅を食べるイメージですが、

こどもの日の詳しい意味が分かっていなかった為、

改めてどんな日なのか調べてみました!(^^)!

「こどもたちの人格を重んじ、

幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」だそうです!

お母さんにも感謝する日なんですね(^^♪

初めて知りました!今日は母に電話したいと思います♪

 

※感染症対策として、次亜塩素酸での消毒、手洗い

定期的な換気等を徹底して行っております。

 

▼特別講座「会話上手になろう」

GW企画3日目!昨日に引き続き

Rickeyクルーズ 青葉通あすと長町長町南 3事業所の

担当スタッフをシャッフルし、

いつもと違ったメンバーを迎え講座を開催します。

朝礼で今日の流れを確認しました!

 

本日の特別講座の「会話上手になろう」を担当したのは、

Rickeyクルーズあすと長町スタッフ・千葉です。

講座前にみんなの緊張を和らげるためにアイスブレイクを行いました♪

アイスブレークでは、「たけのこニョッキ」を行いました!

まずはスタッフとルールの確認(^^♪

「1ニョッキ」「2ニョッキ」「3ニョッキ」と言いながら、

合わせた手を上げるゲームです。

他の方と手を挙げるタイミングが重ならずに

全員手を挙げることができたら成功です!

ルールの確認後いざ実践!

みんなで「1ニョキ」「2ニョキ」「3ニョキ」

と言ながら手を挙げてみました!

 

皆で楽しみながら取り組み、

緊張をほぐす事ができていました(^^♪

 

皆で楽しんだ後は、会話上手になる為に必要なあいづちの練習です!

なぜあいづちが必要なのか

また、あいづちの種類について確認しました(^^♪

 

あいづちには3つの種類があります。

①単純あいづち

➁反復あいづち

③共感あいづち

どのような時に使うといいのか確認後

実際にロールプレイを行い確認しました!

実際にロールプレイを行い、

①相手のあいづちが話を聞いてもらえていると感じたか

➁話してみて相手の良かったところ

③自分が難しいと感じたこと、これから意識していきたいと思ったこと

の感想を聞きました。

 

「頷いてもらったり、反応をもらえたりすると話を聞いてもらえていると感じた」

「言葉だけではなく、頷きであいづちしてもえていると感じた」

「相手のことを知ろうとしていると感じた」

「講座でない時間でも上手く話していきたい」

との意見が出ていました!今日学んだ事を今後に活かしていけるといいですね(^^♪

 

 

▼特別講座「なりきりゲーム」

午後の特別講座は「なりきり〇〇さん」を担当したのは、

Rickeyクルーズ青葉通りスタッフ・内野澤です。

「なりきり〇〇ゲーム」は芸能人やスタッフになりきり話すゲームです

 

お題となったのは

「最近太ったので、運動したいんですができないんです」でした

皆さん上記の悩みを受け、アドバイスとなる言葉を考え、芸能人やスタッフになりきり話してみました!

皆さん、アドバイスする言葉を、いろんな方々になりきって答えていました!

クルーの皆さんの笑顔が見られ、とても楽しい時間でしたね!

長町南の講座でも、ぜひ行いたいです♪

 

本日も一日、お疲れ様でした☕

 

🚢Rickeyクルーズ長町南🚢

⚓見学・体験⚓

随時受付しております!

お気軽にご連絡下さい

 

日常が垣間見える

twitterはこちらから!

↓↓↓↓↓

@Rickey_cruise  ←クリックするとページに移動しますよ!

 

📞—お問い合わせ—✉—

電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00

文責:八巻