職場模擬体験&室内運動でリラックス
みなさん、こんにちは!
Rickeyクルーズ仙台長町南の毛利です。
最近私の部屋の中がサウナの様になっています。
せっかくお風呂に入って汗を流しても、あがって少しした頃にはすぐに汗をかいてしまいます
代謝が良いことは健康面にはいい事なのですが、汗を大量に書くことに関してはあまりうれしくないですね
それでは、本日のRickeyクルーズ仙台長町南の様子をお伝えします!
本日は、職場を想定したデータ入力作業やパンフレット折り等の作業を行いました
報告・連絡・相談を意識して活動に取り組み、午後からはみんなで体を動かしてリフレッシュ!
就労移行支援では、チームでの学びと実践が光る一日となりました。
就労移行支援:職場模擬体験
職場では、社会人としての勤務態度や報告等のコミュニケーションスキルが重要視されます。
今回の職場模擬体験では、以下の作業をチームプレイで行いました。
チームで協力することの大切さを知り、より実践的なスキルを磨いていきます。
データの内容を文章から読み取り、正確に抽出する練習。
入力するExcelの表も自身で作成し、シート設計の基礎を学びます。
不明点を伝える際は、「今お時間よろしいでしょうか」と、相手の状況を気遣う職場での声かけを意識。
Excelの表作成やデータ入力で不明な点があった場合は、先に進めているクルーさんから教えてもらう等、互いをサポートしながら作業を進めました。
入力後は、クルーさん同士でデータを確認し、間違いを伝え合うことで、正確性を高めました。
作業中に上がった疑問は、午後にデータ入力チームで検索して解決策を探します。
さらに、見つけた便利機能もチームでシェアするなど、積極的に学びを深める姿勢が見られました!
~参加されたクルーさんからの感想~
「入力する項目を文章から見つけて対応することは初めてだったので、とてもいいトレーニングになった!」
「表が作成できてよかった!達成感があります。」
「難しかったけど、完成した時の喜びはひとしおでした。」
「『0と0』や『小文字と大文字』の間違いなど、細かい点まで指摘してもらって分かったので、今後気をつけていきたいです!」
みなさん、実践を通して多くの気づきを得られたようですね!
チームで協力し、教え合いながら学ぶことで、より深い理解とスキルアップに繋がりました!
Rickeyクルーズでは、個別トレーニングだけでなく、実際の職場を想定したグループでのトレーニングも積極的に行っています。
セレクトタイム
自立訓練(生活訓練)は、自分の課題を自由に選んで取り組む「セレクトタイム」でした!
脳トレで思考力を高める方、タイピングでパソコンスキルを磨く方、ドット絵で集中力と視空間認識を養う方、パンフレット折りで丁寧に折ることを意識する方など、みなさん活動に集中して取り組んでいました。
室内で楽しく!消防体操&ストレッチで気分転換

午後は体を動かす時間です!
まずは、消防署の動画をお借りして、「消防体操」を実施!
消防士さんのように、キビキビと体を動かします。その後は、さらにステップアップして「消防ダンス」にも挑戦!音楽に合わせて体を動かすのは、とっても楽しい時間です。
準備体操にもかかわらず体の動きが多いため、消防士の方に対する感動の声や驚きの声が聞かれました。
体を動かして体温が上がり、心地よい疲れが出てきたところで、最後は全身の筋肉を緩めるストレッチでクールダウン。
今日の学びと活動で頑張った心と体を優しく労わりました。適度な運動は、心身の健康維持・増進に役立ちますね!
今日の活動を通して、皆さんは実践的なビジネススキルを磨き、チームで協力する大切さを学び、さらに心身を健やかに保つための運動習慣を身につけました。
本日もお疲れ様でした
日常が垣間見える
Instagramはこちらから!
Rickeyクルーズ仙台長町南では
見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:毛利