データ入力講座&自立した生活について考えよう

 

みなさん、こんにちは!

Rickeyクルーズ仙台長町南の志村です

 

5月に入り、少しずつ暖かく感じる日も増えてきましたね😊

5月、6月は果物狩りが盛んな時期です

去年初めて経験したさくらんぼ狩りがとてもよかったので

今年も必ず行こうと思っています🍒

 

それでは、本日のRickeyクルーズ仙台長町南の様子をお伝えします!

 


就労移行

▼ビジネススキル「データ入力講座Ⅱ」💻

 

みなさんは、具体的に働きたい職種について考えたことはありますか?

「事務職」は希望される方が多い職種の1つです

事務職と一言でいっても、業務内容は様々です

今回は「データ入力」をテーマにした講座を行いました

 

データ入力の業務は「入力」と「検査」に分けられます

今日はパソコンを使い住所を入れる練習と

データを確認して間違いを見つけるトレーニングを行いました

 

データ入力は、基本的なパソコンスキルだけではなく

集中力正確性など様々な力が求められます👀

 

日ごろのパソコントレーニングでスキルアップを

目指していきましょう✊

 


自立訓練(生活訓練)

▼ライフスキル「自立した生活について考えよう」

自立訓練(生活訓練)では「自立した生活について」考える講座を行いました

ゆくゆくは独り立ちし、一人暮らしを考える機会があると思います

 

まずは第一弾ということで、基本的なお金のことや買い物の契約について確認しました

今日は消費者庁で作成された資料を用いました

 

契約は売り手と買い手の考えが一緒になった際に成り立ちます💡

そのため、買い物をする際にはよく考えることが大切です

 

 

ここで購入したものが返品・交換できるかクイズ!

Q1.サイズを間違えて買ってしまった

Q2.説明と中身が違っていた

Q3.商品が壊れていた

ブログを見ている皆さんはどれが返品・交換ができると思いますか?

 

 

クルー(利用者)さんに考えていただき

「それなら大丈夫だと思う」

「でもどうなんだろう、どれでもできそう」

と様々な意見があがりました

 

【正解発表】返品交換ができるのは…

Q2とQ3です!

Q1のサイズ間違いでの返品交換は自己都合なので基本的にNGだそうです

(もちろん例外もあります!)

 

本日の講座から自立した生活を目指すきっかけになれば嬉しいです😌

 


▼事業所内清掃

金曜日の午後は、事業所内を清掃する時間です

 

清掃場所を決めたり、協力して作業に取り組んだりする中で

「コミュニケーション力」が培われます

 

今回もクルー(利用者)の方で協力されて事業所が綺麗になりました

ありがとうございます😊

 

本日もお疲れ様でした🍃

 

日常が垣間見える

Instagramはこちらから!

Rickeyクルーズ仙台長町南では

見学や体験を随時受け付けております🚢

まずはお気軽にお問い合わせください🌈

 

📞—お問い合わせ—✉

電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00

文責:志村