今日も笑顔でスタート!Rickeyクルーズ仙台駅東口の一日をご紹介🌸

みなさん、こんにちは!
Rickeyクルーズ仙台駅東口です😊

今日も朝から元気いっぱい、利用者の皆さんと一緒に充実したプログラムを実施しました!
一歩ずつ、でも確実に「働く」力を身につけていく…そんな日々の積み重ねを大切にしています✨

それではさっそく、今日の様子を写真とともにお届けします📸


🗣️朝礼〜一日の始まりは元気な挨拶から!

Rickeyクルーズ仙台駅東口では、毎朝の朝礼を大切にしています。
「おはようございます!」の明るい挨拶から一日がスタート✨

挨拶は、コミュニケーションの基本であり、心を整える大切なきっかけでもあります。
その日一日の予定を確認し、利用者さん同士で声を掛け合いながら、笑顔でスイッチをオン🔛


🤸‍♂️軽運動〜ラジオ体操&ラダーでリズムよく体を目覚めさせよう!

朝礼のあとは、恒例の【ラジオ体操】で全身を大きく動かしていきます。
毎日続けることで、体も心もスッキリ整います🧘‍♀️

そして本日は【ラダー運動】にも挑戦しました!

ラダーとは、床に置いたはしご状の器具のマス目を、リズムよくステップしていく運動です👟
バランス感覚や敏捷性が鍛えられるだけでなく、「考えながら動く」ことが求められるため、集中力や判断力の向上にもつながります💡

最初は不安そうだった方も、回数を重ねるごとにテンポよくステップを踏めるように👏


🖥️実践力アップ!オフィスワークシミュレーション📄

本日の午後は、【職場を想定したコミュニケーション練習】として「接客8大用語表」の作成に取り組みました!

接客8大用語とは、接客やビジネスマナーの基本となるフレーズのこと。
例えば…

  • 「いらっしゃいませ」

  • 「かしこまりました」

  • 「申し訳ございません」
    などなど、職場や店舗でのやり取りでよく使われる表現です🗂️

オフィスワークシミュレーションでは職員への報連相、報連相の際の言葉遣いを実践的に練習しています。

スタッフと文字の大きさや配置を相談し、素敵な表が完成しました!

作成した用語表は、今後の接遇練習や模擬業務でも活用していく予定です✨


💡集中力アップ!ピッキングトレーニング

就労に向けたトレーニングとして、ピッキングトレーニングに取り組まれる方もいらっしゃいました!

ピッキングトレーニングとは工場や倉庫、事務などの職場で求められる「必要なものを正しく選ぶ・取り出す」という作業スキルを身につけるための訓練です。

今回は指定の数量通りにストローを取り出し、パック詰めをする「ストローピッキング」に取り組んでいただきました✨

ピッキングを繰り返すことで道具の操作性もupし、作業能力も向上しますね!


🌈今日も一歩前進!Rickeyクルーズ仙台駅東口では「できた」を重ねています

Rickeyクルーズ仙台駅東口では、日々の小さな「できた!」の積み重ねを大切にしながら、働くための準備を進めています。

今日のように、

  • 朝礼での丁寧な挨拶

  • 頭と体を使った運動

  • 実践的なビジネスマナーの学習

など、実際の職場を想定したトレーニングを通して、自信やスキルをしっかりと育んでいきます💪


「自分に合った仕事を見つけたい」
「職場で通用する力を身につけたい」

そんな思いをお持ちの方、ぜひ一度、Rickeyクルーズ仙台駅東口へ見学・体験にお越しください!

一人ひとりのペースに合わせて、スタッフが丁寧にサポートいたします😊

次回のブログもどうぞお楽しみに!🌟


📸 Instagramはこちらから!

Rickeyクルーズ仙台駅東口は2025年7月1日にオープンしました!
事業所見学や体験は随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください📞✉️


—お問い合わせ先—
Rickeyクルーズ仙台駅東口
電話:022-762-6695
メール:rickey.c.seh@mitsui-co.jp

平日 8:30~17:30|土曜・祝日 8:30~12:00

就労移行支援 Rickeyクルーズ仙台駅東口
担当:阿部