自分の価値観を知ろう!価値観講座
みなさん、こんにちは!
Rickeyクルーズ仙台長町南の毛利です。
昨日は姉の誘いでご飯を食べに行きました。
昨今は外食もなかなか高いですが、家とは違う場所で家族と語り合うのは楽しいですし、姉にはたまにしか会えないので久しぶりに会えてうれしかったです。
皆さんも家族との時間を大切にお過ごしください。
それでは、本日のRickeyクルーズ仙台長町南の様子をお伝えします!
▼選択と言う価値観講座
あなたならどうする?SST講座で自分を知る一日!
今日は午前中に、自分自身とじっくり向き合うSST(ソーシャルスキルトレーニング)を実施しました。テーマは、「選択という価値観」です!
「価値観」ってなんだろう?深く考える時間
「価値観」という言葉はよく耳にしますが、一言で表現するのは難しいですよね。
「自分の価値観って何だろう?」「価値観に良い・悪いってあるのかな?」そんな疑問を解き明かすべく、今回は自分の価値観を知るための講座を行いました。
普段、朝起きて何を食べようと朝食を選択しているその行為も、自分の価値観から何を食べたいか選択しています。
人生は選択の連続で、その選択は価値観が影響しています。
価値観は家族間・教育・宗教や文化などから作られています。
究極の選択!ワークで自分の本音と向き合う
「人間関係」「お金」「仕事」「世界が●●なら」「もし●●できたら」のカテゴリから35の質問に答えて、価値観を知るワークを実施しました。
皆さん悩みながらも真剣に答えを導き出していました。
「インターネットがなくなったら?」
「サプライズや計画に気づいてしまったら?」
「全員おしゃべりの職場か、全員無口な職場か」
「今すぐ10万もらうか、1年後に100万もらうか」などなど皆さん真剣に考えていました。
「選んだ理由を言葉にするのが難しい!」
「でも、こうして考えてみると、自分が何を大切にしているのかが少し分かった気がする」といった声が聞かれ、自分の本音と向き合う貴重な時間となりました。
それぞれの目標に向かって集中!スキルアップの時間
午後は、就労移行支援と自立訓練(生活訓練)で、それぞれのトレーニングに取り組みました。
就労移行支援:「作業依頼・タイピング」

就労移行支援では、「作業依頼」と「タイピング」のトレーニングを行いました。
キャンバの編集作業を行い、資料作成を行う方、袋の畳み作業を行う方、シュレッダー作業を行う方、タイピング練習で、正確さとスピードを意識しながら、黙々とパソコンに向かう方。一人一人が熱心にそれぞれの作業に取り組んでいました。
自立訓練(生活訓練):「セレクトタイム」
自立訓練では、各自が自分の課題を選んで取り組む「セレクトタイム」でした。
それぞれの目標に合わせて、パソコンスキルを磨いたり、シュレッダー作業に取り組んだりと、皆さん思い思いの時間を過ごしました。自分のペースで集中できる時間は、大きな達成感に繋がりますね。
今日の講座を通して、皆さんは自分の価値観を知り、より自分らしい選択をするためのヒントを得ることができました。そして、午後のトレーニングでは、自分の目標に向かって着実にスキルを磨きました。
本日もお疲れ様でした
日常が垣間見える
Instagramはこちらから!
Rickeyクルーズ仙台長町南では
見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:毛利