ボディイメージ講座・アハ体験・清掃実習で心も体もリフレッシュ!
みなさん、こんにちは!
雨の日が続いていて、なんとなく気分もどんよりしがちですね
そんな時こそ、気分転換やリフレッシュが大切です。
皆さんには、「自分なりのリフレッシュ方法」ってありますか?
私は最近、いい香りの入浴剤を入れてお風呂につかる時間がちょっとした癒しになっています
Rickeyクルーズの活動を通して、それぞれに合ったリフレッシュ方法を見つけていただけたら嬉しいです。
それではRickeyクルーズ仙台青葉通の様子をご覧ください!
▼軽運動
〇ラジオ体操
誰もが知っている定番の体操!全身をバランスよく動かすことで、血流が良くなり、身体が目覚めます。
〇モビバン運動
腕や肩、背中など、日常生活であまり使わない筋肉をしっかり動かせます!
〇ラダー運動
リズムよく足を動かすことで、瞬発力・バランス感覚・集中力などがアップします!
〇エアロビ
毎週木曜日のお昼にはエアロビを行っています。有酸素運動で代謝を高めつつ、気分もリフレッシュ!「なんだか楽しくなってくる♪」と人気のプログラムです
▼講座:ボディイメージを高めよう
日常生活の中でもたくさん身体を使っています。仕事でも機械にぶつかってしまったり、無理な体勢で作業をすると怪我に繋がる可能性もあります
それを防ぐためにも、まずは自分の身体(ボディイメージ)を知ることが非常に大切です!
今日の講座では、前に伸ばした手の左右の高さを感じ取ったり、ボールを天井にぶつからないギリギリの高さに真上に投げるなど、様々な動作を行って自分のボディイメージを確認しました
天井にぶつからないギリギリの高さにボールを投げるには、
・天井までの高さを把握する
・真上に投げるための手首や肩関節の向きをイメージする
・力加減を調節する
投げるための関節運動、腕の筋肉運動、感覚機能など様々な身体の機能が必要です。
簡単そうな作業に見えますが、実は繊細な調整が必要で、予想以上に難しい!
力が入って天井にぶつかってしまう人、前に飛んで行ってしまった人もいましたが、1度行った経験をもとに力加減や投げる方向を確認し直すことで、適切にボールを投げることができるようになりました
何度も繰り返すことで自分のボディイメージを作り直すことができたのではないでしょうか!
▼リラクゼーション:アハ体験
本日行ったアハ体験とは、ひらめきや気づきの瞬間に「あっ!」と感じる体験のことです。
今回は、「徐々に変化していく画像」の変化した部分を当てるクイズを行いました!
「最初は全然わからなかったけど、ひらめいた瞬間が気持ちよかったです!」
「みんなでやると盛り上がって楽しいですね。」という感想を頂きました。
アハ体験を行うことで、「わかった!」とひらめいた瞬間に脳細胞が活発になり、脳の活性化やドーパミンの分泌を促す効果があるそうです
▼清掃実習
Rickeyクルーズ仙台青葉通では、あすと長町第二市営住宅での清掃実習を行っています
清掃のスキルを高めながら、チームワークも大切にして取り組んでいただきました。
みんなで協力してきれいにすると、自然と気持ちもスッキリしますね。
本日もお疲れ様でした!
Instagramはこちらから!
Rickeyクルーズ仙台青葉通では
見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ先—-
Rickeyクルーズ仙台青葉通
電話 022-738-8434
メール rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30土曜・祝日 8:30~12:00
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
堀川