猛暑に負けない!仙台の地下通路が快適なウォーキングコースに!?

皆さん、こんにちは!

今日の仙台は、まるで真夏が来たかのような暑さでしたね!「外に出るのも億劫だなぁ…」「少し動いただけでも汗が止まらない!」と感じた方も多いのではないでしょうか?

こんな暑い日、皆さんはどうやって涼んでいますか? Rickeyクルーズ仙台青葉通では、暑さに負けずに体を動かす、とっておきの工夫があるんです!


朝礼~軽運動

🌞朝礼で今日の予定を確認しています

📻ラジオ体操:夏本番を元気に乗り切るための、大切なウォーミングアップです!

🙌モビバントレーニング:外の暑さを忘れ、じっくりとインナーマッスルにアプローチ!

👣ラダートレーニング:頭と体を同時に使います!俊敏なステップワークは、集中力が鍵!


個人トレーニング

午前中は、各自の目標に合わせて取り組む「個人トレーニング」の時間🌅
うだるような暑さの外とは対照的に、涼しく快適な事業所内で、クルー(利用者)の皆さんはそれぞれの課題に集中して取り組んでいました✨

🥤ストローピッキング

💻タイピングトレーニング

📚メモ帳作成


👣いざウォーキング!

今日のウォーキング場所に選んだのは、「仙台駅東西地下自由通路」です!
外のギラギラした日差しが嘘のように、ひんやりと涼しく快適な空間。ここなら天候を気にせず、安心してウォーキングに集中できます。クルー(利用者)の皆さんからは、「外はあんなに暑いのに、ここは快適だね!」と声が上がっていました。

ふと見上げると、普段何気なく通っている通路の照明が、アーチを描き芸術的なデザインになっていることを発見しました🌈

水分補強も忘れずに🍹

今回のウォーキングでは、クルー(利用者)の皆さんと以下のことを確認しています💡

一つは「状況に応じて工夫する力」を養うことです。

「暑いから中止」ではなく、「どうすれば安全に実施できるか?」を考え、計画を変更する。これは、仕事を進める上でも非常に大切なスキルです。予期せぬトラブルが起きた時に、柔軟に対応する力を実践的に学ぶ良い機会となりました。

もう一つは「暑熱順化」です。

これから本格的な夏を迎えるにあたり、暑さに体を慣らしていく「暑熱順化」はとても重要です。いきなり暑い環境で活動するのではなく、まずは涼しい場所で体を動かし、少しずつ汗をかく習慣をつけることで、夏バテや熱中症になりにくい体づくりを目指します。自分の体調を管理し、元気に働き続けるための準備も、就労に向けた大切なトレーニングの一つです。


本日もお疲れさまでした!

 

Instagramはこちらから!

Rickeyクルーズ仙台青葉通では

見学や体験を随時受け付けております🚢

まずはお気軽にお問い合わせください🌈

 

—お問い合わせ先—-

🚢Rickeyクルーズ仙台青葉通🚢

電話 022-738-8434
メール rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp

平日 8:30~17:30土曜・祝日 8:30~12:00

就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通

嶺岸