節分を楽しもう!~手巻き寿司つくり~

みなさんこんにちは😊

 

Rickeyクルーズ長町南の阿部です

本日のRickeyクルーズ長町南の活動は、

「節分を楽しもう!~手巻き寿司つくり~」でした!

節分とは、「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事で、

悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事とされています

本日は、オリジナル手巻き寿司をつくり、一年の健康を願いました🌠

 

それでは、本日のRickeyクルーズ長町南の様子をお伝えいたします


▼余暇プログラム

Rickeyクルーズでは、平日は社会準備や就職に向けた活動を行っていますが、

土曜・祝日は余暇活動の提案として、様々な余暇活動を行っています

 

▼節分を楽しもう!~手巻き寿司つくり~

本日は節分を楽しもう!ということで、オリジナル手巻き寿司をつくりました🍣

 

◯部屋の飾りつけ

初めに、雰囲気からも節分を楽しめるよう、部屋の装飾を行いました

壁に鬼や七福神の飾りをつけたことで節分ムードになりました✨

 

 

◯手巻き寿司つくり

本日はオリジナル手巻き寿司つくりということで、

五目ちらしの素を使った、手巻き寿司をつくりました!

洗い物や食材のカット、ご飯を混ぜる係に分かれて作業を行います

カット係のクルー(利用者)の方には、初めにきぬさやを細くカットしていただきました

包丁の扱いに慣れている方もいらっしゃり、素早くカットされていました✨

食材の準備が終わったら、ご飯にすし酢を混ぜます

ご飯一粒一粒に味が付くように、お米を切るように混ぜます

また、混ぜる以外のクルーさんにはお米をあおいでいただきました!

すし酢を混ぜる際には温かいご飯の方が味が浸透し、

その後冷ますことで、よりおいしい酢飯がつくれるそうです💡

すし酢に五目ちらしの素きぬさや錦糸卵かんぴょうを入れて完成です!

見た目もとても華やかにできました✨

 

ご飯が完成したら、お一人ずつに手巻き寿司を巻いていただきました

手巻き寿司風にされる方や、

恵方巻風にされる方もいらっしゃいました!

全員の手巻き寿司が完成したら、今年の恵方である「西南西」を見ながらいただきました♪

恵方巻は、その年の恵方を向いて、しゃべらずに黙々と食べると願いが叶う

といわれています

みなさん、願い事をしながら召し上がられていました🌠

 

活動終了後、

・役割分担しスムーズに調理ができて良かった

・自分で手巻き寿司をつくれてうれしかった

・とてもおいしくできた

など感想をいただきました✨

 

また調理活動を行っていきますので、

次回もどうぞお楽しみに!

 

本日もお疲れ様でした🍵 

 

 

🚢Rickeyクルーズ長町南🚢

⚓見学・体験⚓

随時受付しております!

お気軽にご連絡下さい

 

日常が垣間見える

Instagramはこちらから!

https://www.instagram.com/rickey_cruise_sendai

クリックするとページに移動しますよ!

 

📞—お問い合わせ—✉

電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00

文責:阿部