ゴーサイン・ノーゴーサイン
みなさん、こんにちは!
Rickeyクルーズ長町南の岩渕です。
今からの季節の日の出時間が遅く、寒い朝は
布団から出たくない気持ちが強くなりませんか?
私の場合、起床時間前に目が覚めると「まだ寝れる」という幸せな気持ちになるので
あえて目覚ましを30分早くかけて毎日「まだ布団から出なくても大丈夫~幸せ~」
と朝の暖かい布団と幸せ気分を堪能しています
それでは、本日のRickeyクルーズ長町南の様子をお伝えします!
▼朝礼
Rickeyクルーズでは毎朝10時から朝礼を実施しています。
・ビジネス用語の確認
・予定や連絡事項の確認
・テーマトーク
を行っています。
予期せぬ機材トラブルがありましたが、日直のクルー(利用者)さんは落ち着いて対応していました!
▼軽運動
毎朝、軽運動を実施しています。
朝の眠けや、寒くて動きにくい体をトレーニング前にほぐしています!
ゴムのバンドを伸縮させて上半身の筋肉を鍛えるモビバン運動を行いました
▼SST「ゴーサイン・ノーゴーサイン」
本日はRickeyクルーズ仙台青葉通のスタッフ對馬によるスペシャル講座でした
SSTとはソーシャルスキルズトレーニングといい
日常で困った場面で、その場に応じた立ち居振る舞いやセリフなど
細かく場面を設定し、練習する講座となっています
本日練習する場面は《話かけるタイミングを見極めよう》です。
話かけてOK→ゴーサイン
話かけな方がいい→ノーゴーサイン
というサインを学び、場面を設定してロールプレイします!
【ゴーサイン】
笑顔・リラックスしている・相槌をうっている 等々
【ノーゴーサイン】
怒っている・忙しそう・無表情・声が小さい・無視 等々
【本日の練習する場面】
日々のクルーズでよくある場面を練習しました。
・講座中に質問するタイミング
・日報確認を依頼するタイミング
・声をかけたら「少し待ってください」と言われた場面
スタッフ役、クルー(利用者)さん役で、想定されるセリフと行動を実際におこないました。
周りで見ている方は良かった点をたくさんみつけていましたよ
「日頃のあるあるを改めて練習できてよかった」
「就労後も意識したい」
「暗黙の了解と思われているサインを実際に例を出してもらい、わかりやすく知れた」
など感想が挙がりました。
皆さんさっそくSSTでの学びを意識して、帰りの日報確認の声掛けをおこなっていました。
本日は午前のみの開所でした。
お出かけの際は
暖かくしてお出かけください
本日もお疲れ様でした
Rickeyクルーズ長町南
見学・体験
随時受付しております!
お気軽にご連絡下さい
日常が垣間見える
Instagramはこちらから!
https://www.instagram.com/rickey_cruise_sendai
←クリックするとページに移動しますよ!
—お問い合わせ—
—
電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:岩渕