憂鬱にならないための方法を知ろう
皆さんこんにちは
Rickeyクルーズ長町南の岩渕です!
先日の大雪からやっと家の花壇の雪も溶け
いよいよ咲くかと期待していたら
今度は強風が続く天気で
今朝も花は無事か確認してきました
クルー(利用者)さんから雪や風対策方法を教えてもらったので
さっそくやってみようと思います
それでは本日のRickeyクルーズ長町南の様子をお伝えします。
▼朝礼
毎朝10時朝礼を実施しています。
・ビジネス用語の発声
・予定や連絡事項の確認
・ビジネス用語クイズ
を行っています。
▼軽運動
基礎体力の向上や働き続けるための体力づくりとして毎朝運動をしています!
◎ラジオ体操
短い時間で全身を動かせ、終わったあとは体がスッキリしますよ
◎モビバン運動
ゴムのバンドを伸縮させて上半身の筋肉を鍛えます
ゴムの色ごとに強度が違うので、その日の体調にあったものを選べます
◎ラダー運動
はしごのような形のひもを1マスずつ様々なステップで進んでいきます。
体を動かすことはもちろん、複雑な動きもあり頭も使いますよ
▼セルフトレーニング
お客様へのお茶出しありがとうございます
今日は紙ごみの日だったので、溜まっていた段ボールや紙ごみをまとめてくださいました。
ありがとうございます
求人検索
自分に合った業務や強みを活かせそうな業務をスタッフと整理し、求人検索を行いました
▼憂鬱にならない方法講座
日々、日常の出来事からショックな気持ちや憂鬱な気分になることは
誰にでもあると思います。
同じ出来事でもショックを受ける人、ショックを受けない人がいます。
この違いは何でしょうか?
それは考え方の癖です
【仕事でミスをした】
Aさん「ミスをしてしまった。もう人生終わった。この職場にはいられない」
Bさん「早い段階でミスに気付けて良かった。同じミスをしないように対策を立てよう」
それぞれ物事の捉え方の違いや出来事の受け止め方の違いがありますよね。
これは以前にも講座で登場した認知の歪みが影響しています。
出来事に対して、マイナスな受け止め方をしても
そこからプラスな考え方をみつけてみると
憂鬱になることを防げます。
出来事の認識や考え方の癖をチェックするワークを行いました。
このワークを通じて自分の考え方や受け取り方の癖を知ります。
また、セロトニンという物質がでると
憂鬱な気分を減らすことがわかっています
セロトニンが分泌しやすくするためには生活習慣が大事になってきます!
・睡眠
・運動
・食事
それぞれどんなことを意識して生活するか学びました!
「今日の講座の事を実践できたら人生が明るくなると思う」
「他人の評価ではなく、自分軸が大事って心に刺さりました」
「自分軸で生きると楽になるんだろうと思った」
と感想が挙がりました。
今日の講座を活かして少しでもハッピーな気持ちで過ごしたいですね
本日もお疲れ様でした
Rickeyクルーズ長町南
見学・体験
随時受付しております!
お気軽にご連絡下さい
日常が垣間見える
X(旧twitter)はこちらから!
↓↓↓↓↓
@Rickey_cruise ←クリックするとページに移動しますよ!
—お問い合わせ—
—
電話:022-748-4620
メール:rickey.c.ngm@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:岩渕