講座:遅刻をしないために&清掃実習
みなさん、こんにちは
先週、私の住む地域の小学校では学習発表会が開催されました
去年まではコロナウイルスの影響で小規模開催だったのですが、今年は全学年の出し物を見ることができました
子供達の成長を感じることができた遠藤が本日のブログを担当します
それでは、早速Rickeyクルーズ仙台青葉通の様子をご覧ください。
▼朝礼&軽運動
毎日、日直当番の方が朝礼の司会進行役に取り組んで下さっています
朝礼では接客8大用語の復唱の他、連絡事項を共有しています
朝礼後は毎日軽運動に取り組んでいます
木曜日の昼礼後にはストレッチの他エアロビにも取り組んでいます
働くための体力を身に付けるために日々軽運動に取り組んでいます
▼講座:遅刻をしないために
本日の講座では遅刻をしないためにはどうしたらいいのか?を事例を通し考えて頂きました
例:毎朝7時に起きるところを、8時におきてしまったA君。就業時間は8時半。とりあえず同僚に「遅刻するわ」とだけLINEで伝えるという事例に対し
「これはもう非常に悪いです。電話連絡もしないで」
「ラインではなく電話連絡したほうがいいと思います」
「同僚だけではなく、上司にも伝えなければいけないんではないでしょうか」
などの活発な意見交換がされていました
また、遅刻をしないための対策として
「予定を書く」「早寝早起きをする」等の意見があがりました
日ごろから自分自身の管理に気を付けていきたいですね
▼清掃実習
本日は市営住宅の清掃実習がありました
仙台青葉通から5名、あすと長町から5名のクルー(利用者)のみなさんが協力して作業に取り組まれました
それぞれ役割分担を行いスムーズに作業することができました
参加して下さったみなさんありがとうございました
本日もお疲れ様でした
X(旧twitter)投稿しています
@Rickey_cruise←クリックするとページに行けます
Rickeyクルーズ仙台青葉通では見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-738-8434
メール:rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
遠藤