秋晴れのウォーキング
みなさんこんにちは!
長かった夏も終わりを告げ、ついに秋到来ですね!
義理の母から栗をいただいたので、週末はひたすら栗の鬼皮を剥き、渋皮煮を作りました
渋皮も剝けてしまったものは栗ご飯にしようかなと考えています
味覚の秋を存分に堪能しようと思っている小林が本日のRickeyクルーズ仙台青葉通のブログを担当いたします
ぜひ最後までご覧ください
▼朝礼・分離礼
毎朝の朝礼時に接客八代用語の唱和を行っています。
仕事の場でも分離礼はとても大切です!
みなさん、分離礼も意識して行う事ができていますね。
これからも継続して毎日練習していきましょう!
▼軽運動
軽運動も毎日継続して実施しています!
まずはラジオ体操でウォーミングアップ
身体を大きく広げて伸ばしていくと、スッキリと目が覚めてきますね
こちらはラダートレーニングの様子。
はしご状のツールを使用し、リズムを取りながら前に進んで行きます。
先頭の方に進行役をしていただき、みんなで楽しく筋力アップを図っています
続いて、モビバントレーニングの様子です。
ゴムバンドの色の違いで負荷のかかる大きさが変わります
みなさん、自身の筋力に合わせてトレーニングを行っていらっしゃいます。
午後にもストレッチと軽い筋トレを行っています。
ストレッチで午後の眠気を飛ばしていくことができますね
どんなことでも継続することが大切です!
小さなことでも積み重ねていく事で、力となっていきます
▼ウォーキング
本日のウォーキングは久し振りに錦町公園に行ってきました!
気持ちの良い秋晴れの中、サッカーやバドミントン、フリスビーなどを楽しんできました
その後は、「だるまさんがころんだ」ではなく「だるまさんの一日」をみんなでやってみました!
「だるまさんの一日」はご存じですか?
「だるまさんがころんだ」でピタっと静止するのではなく、鬼が様々な動作を指定し、その動作をするというものだそうです!
とっさの判断力が必要な高度な遊びで、楽しみながら頭も鍛えられる内容だと思いました
「だるまさんが寝ころんだ」
「だるまさんがご飯を食べた」
など多様なお題が出ていたようでした
ウォーキングで公園へ行った際にはまたやってみたいですね
▼個別トレーニング
午前中や午後のウォーキングに参加しなかった方は各自のトレーニングを行っておりました!
◇火曜日定例のX部(旧Twitter)のミーティング
◇求人検索や日報の記入をされている方
◇書類作成や実習のための準備をされている方
◇プチ折り紙講座(リラクゼーション)
みなさん自身の目標や目的に合わせてトレーニングに取り組まれておりました
それでは、皆さん本日もお疲れ様でした
X(旧Twitter)投稿しています
@Rickey_cruise←クリックするとページに行けます
Rickeyクルーズ仙台青葉通では見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-738-8434
メール:rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
小林