アサーション&自責と他責について
みなさん、こんにちは
全国的に様々な観光地がとても賑わっているというニュースを見ました
考えてみると、まだまだ行ったことのない県がたくさんあるので
少しずつ観光に行って制覇したいなと思っております
それでは、GW企画2日目のRickeyクルーズ仙台青葉通の様子をお伝えします
○●午前中の講座【アサーション】●○
本日の午前中の講座は【アサーション】
Rickeyクルーズ長町南より岩淵支援員が来所し、講座を行ってくださいました
アサーションとは、「自分の気持ちも相手の気持ちも大事にしつつ、自己表現するコミュニケーション技法」です
まずは、ワークシートを記入し、クルー(利用者)の皆さんのコミュニケーションのタイプを確認していきます
ワークシートの結果は某有名猫型ロボットアニメの登場人物に分けて考えていきます
その後、「断る場面」の例について、どのような気持ちに自分がなるか、どのような言葉で伝えるかについてみんなで考えていきました
時間めいっぱいまで盛り上がっておりました
是非、今後のトレーニングの中で活かしていきましょう
◇午後の講座【他責自責とは】◇
午後の講座では、昨日に引き続き、Rickeyクルーズあすと長町より伊藤支援員に来所いただき、「他責自責」の考え方についてお話ししていただきました
実際に日々の通所で起こりうる事例をもとに、バランスの良い考え方について皆さんに考えていただきました
クルーの皆さんより「前もって自分から相談することが大切ですね」
「相手が悪いだけにならないように考えたいですね」
という感想が挙がっておりました
また、後半の時間では、伊藤支援員の自己紹介タイム
とても和やかな時間となりました
中には、スタッフと一緒に履歴書作成や就職活動を進めておられるクルーの方もいらっしゃいました
本日もお疲れさまでした
GW企画最終日も素敵な企画を予定しております
twitterやっています
@Rickey_cruise←クリックするとページに行けます
Rickeyクルーズ仙台青葉通では見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-738-8434
メール:rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
髙橋碧