SST
人との関わり方
みなさま、こんにちは!
今朝のワールドカップ【日本×スペイン】戦を
観た方はいらっしゃいますか?
こんな歴史的な素晴らしい事が起きた今日は
日本中みんなお休みでもいいのではないかと
興奮冷めやらないまま今日1日を過ごしていた小林が
本日のRickeyクルーズ仙台青葉通のブログを担当します
▼軽運動
まずはラジオ体操から
ラジオ体操のあとはモビバンとラダー運動と二手に分かれて
毎日継続して運動を行っています!
毎日続けることで少しずつ体力もついていきますね!
午後もストレッチなどの軽運動を行っています
▼SST人との関わり方
本日のSSTは【人との関わり方】というテーマでグループワークを行いました!
本題に入る前にまずはアイスブレイクを…
猫派VS犬派に別れ、じゃんけんをして負けたチームは足元に敷いた新聞紙を半分に折り、
その新聞紙の上に立てなくなったチームの負けというゲームを行いました!
どんどん小さくなっていく新聞紙に格闘
靴の着く面積を小さくしようと側面だけをつけてみたりと
それぞれ工夫されておりました
新聞紙がとても小さく折りたたまれていますねΣ(・ω・ノ)ノ!
それでは本題へ
人と関わる時にみなさんはどんな事を意識しますか?
話し方? 態度? 顔の表情?
様々なことが浮かぶかと思います
青葉通の利用者様の様子を写真と共にご覧ください
まずはグループに分かれてワークを行っていただきました!
「最近あった良かったこと」についてまず1人が話し、1人がメモを取ります。
そしてグループのメンバー全員で良いことが起きた理由を一緒に考えて書き出すといった内容で行いました◎
「友人から北海道のおみやげをもらいました!」という発表に対し、
チーム全員で「そんな良いことが起こったのは何でだろう?(自分が何をしたからだろう?)」と考えました。
そして、
「普段から仲良くしているから」
「好みを知ってくれている」
という意見が挙がりました♬
他には、
「実習に行けました!」という発表に対して、
「何でそんな良いことが起きたんだろう?」と考えたら、
「行きたい気持ちがあったから」
「スタッフに相談できたから」
という意見が挙がりました♪♪♪
みなさん熱心にお互いの話を聞いている様子が見られました
グループワークを終え、みなさんにどんな事を意識して話を聞いていたかを質問すると
「前のめりになって聞いていました!」
「集中して聞いていました!」
「どんなことがあるのか興味を持つようにしました」
などの声が上がっていました。
人との関わりで重要なことは、
◆相手に興味や関心を持つこと
◆自分のことを知ってくれている安心感があると、もっと話したいという気持ちに繋がる
◆相手を知ることで良い人間関係を築くことができる
ということをグループワークを通して学びました
今日学んだことを今後も活かしていけると良いですね
▼事業所内清掃
金曜日は事業所内清掃を行っています!
みなさんで分担して、1週間の汚れを綺麗にしています
▼個別トレーニング
最後に個別トレーニングの様子もご覧ください
ピッキングの練習を頑張っていらっしゃいます!
面談で実習の振り返りをしました!
クリスマス会のミーティングも佳境に迫ってきています
みなさんが楽しく参加できるよう考えています!
気になる求人を見つけたけど・・・と悩まれていました
MOSの試験まであと少し!
何度も復習しています
▼最後に・・・
本日でRickeyクルーズ仙台青葉通を卒業されるクルーさん(利用者さん)
最近流行り?だというピースで記念撮影
笑顔で旅立っていきました!
これからの活躍をスタッフ一同応援しています!
これからも一緒に頑張って行きましょう
それではみなさま、本日もお疲れ様でした!
twitterやっています
@Rickey_cruise←クリックするとページに行けます
Rickeyクルーズ仙台青葉通では見学や体験を随時受け付けております
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-738-8434
メール:rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
小林