【配慮事項の伝え方】講座
春の便りも聞かれる今日この頃ですね
皆さま、いかがお過ごしでしょうか
今日ブログ担当は、どうしても木々や花の芽に
目が行く寺崎です
様子を写真でお伝えします(*^▽^*)
ご覧ください!!!(*^▽^*)
まずは9時に通所されているクルーさん(利用者さん)が朝礼前の時間でパソコンの
中身がそろっているのかチェックしてくださいました(*^▽^*)
朝礼の後には継続している
働くための体力作りを行っている様子
ふた手に別れてご自分たちでも「こんな動きもいいんじゃない⁈」と新しい動きを取り入れて
楽しまれながらステップを踏んでいます
水曜日は半日のご利用でしたが、内容の濃い
【配慮事項の伝え方について】
講座がありました!(^^)!
「う~ん…(;^ω^)」「配慮事項って…(-。-)y-゜゜゜」
「配慮事項は甘えなのか配慮なのかボーダーラインが分かりません」
「ボーダーラインで悩む時間とエネルギーが勿体ないです」
「障害理解と言いますけど、どんな時に理解されていると感じますか?」
声々が上がっていましたね(^^)/
この手は何でしょう⁇
正解は…「プレ利き駄菓子」の準備でした★
今週の土曜プログラム「利き駄菓子」のプレを講座後に実施しました
皆さん手を消毒、手袋をはめて感染対策バッチリ!
「目を開けないでくださ~い」何の味がしますか??
(´~`)モグモグ (´~`)モグモグ
土曜日はもっとお菓子の種類が増えますよ~(^O^)ノシ
ぜひご参加ください!!
充実した内容の水曜日でした
本日もお疲れさまでした
Twitterやっています
@Rickey_cruise←クリックするとページに行けます
Rickeyクルーズ仙台青葉通では見学や体験を随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください
—お問い合わせ—
—
電話:022-738-8434
メール:rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
寺崎