講座
~合理的配慮とは~


皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。
今朝、コンビニのガラス窓に米粒くらいの大きさの見たこともない 虫たちが
数百~数千匹、とまって休んでおりました。
虫たちも暑くてしんどいのかなと思いましたが
あまりにも数が多かったのでヴィジュアル的にしんどかったです。( ノД`)シクシク…
話は変わって、ジリジリと肌を焼けるような直射日光
を浴び、
「暑いよね~っι(´Д`υ)アツィー」と言うのが嫌いじゃない須藤が
今日のブログを担当します。(^_-)-☆
本日のRickeyクルーズ仙台青葉通では「合理的配慮」について学ぶことができました。
皆さまは「合理的配慮」を社会や企業の方々に求めるとき、
どのように伝えますか。(●´ω`●)
どのように伝えるか、わからない方は、まず自分の性格や障害、症状について
「自己理解を深める」ことが重要になります。
自分一人で考えてもよくわからない時は、身近な人に
聞いてみるとよいと思います。
自分について分ってくると、どう伝えた方がよいか分ってきます。
上手く伝えることができ、自分のことを分ってもらえると人間関係もよくなります。
障害のある方もそうでない方もお互いを理解し
「共生」 できるとみんなにとって住みやすい社会になるのですね。
自分のことを伝えて理解してもらえると嬉しいですね。(≧▽≦)
自分以外の皆さまのことも理解できるといいな。(^^)/
一人一人違うから、それぞれの「違い」を知り、認め合うことが重要ですね。
今回、講座に参加された皆さまに感想を書いてもらいましたが、
誰一人として同じ意見はありませんでした。(^^♪
同じ話を聞いても捉え方や感じ方も人それぞれなのですね。
Rickeyクルーズ仙台青葉通ではたくさんの人と関わることができます。
Rickeyクルーズ仙台青葉通ではたくさんの考え方を学ぶことができます。
Rickeyクルーズ仙台青葉通ではたくさんの学びたいという方をお待ちしております。
▼パンフレット折りの作業をしている様子
▼パソコンの作業をしている様子
Rickeyクルーズ仙台青葉通では見学や体験をお待ちしております!
まずは気軽にお電話いただければと思います
——お問い合わせ—
—
電話:022-738-8434
メール:rickey.c.sendaiaoba@mitsui-co.jp
平日 8:30~17:30
土曜・祝日 8:30~12:00
文責:
就労移行支援/就労定着支援
Rickeyクルーズ仙台青葉通
須藤